疲れには逆らえない、「休み上手」になれ
仕事と同じで大学受験の勉強にもスランプがあります。原因はほとんどが精神的、肉体的な疲れです。「このごろ調子が上がらないな」と思ったら、丸1日たっぶり休んでください。
社会人の勉強に疲労や睡眠不足はつきものです。疲れても仕事は休めませんから、知らず知らず蓄積していきます。するとどうしても、勉強の意欲が衰えたり集中力が続かなくなったりします。
そういうときには気持ちばかり焦ってしまいますから、つい無理をしがちです。あるいは「こんな調子じゃダメかもしれないな」と弱気になったりします。
けれども、スランプの原因が疲労感だと割り切れば、無用な不安はもたずにすみます。ゆっくり休めばいいのです。運動して汗を流してもいいし、好きな映画のDVDを観てもいいし、とにかくからだやこころをリラックスさせることが先決です。
あまり無理をすると、勉強が進まないばかりか仕事に対する意欲も失われてしまいます。40代以降の人は、無理を重ねるとうつ病になりやすい時期ですから注意が必要です。
受験には「禁○○」も「△△断ち」も逆効果だ!
あまりストイックな計画を立てると挫折します。好きなことはほどほどに楽しみながら、「勉強する生活」のリズムをつくってください。
仕事と勉強の両立は、どうしても禁欲的なイメージになってしまいます。いまの趣味や楽しみの時間を削らないと、勉強時間をつくれないと考えがちです。
でも自分の楽しみの時間や、趣味まで禁じる必要はありません。ちょっとペースを落として、たとえばいままで週末ごとに楽しんでいたドライブは月2回にしたり、趣味の読書や映画鑑賞も日曜日にまとめたり、ほどほど楽しみながら勉強したほうがストレスはなくなります。
わたし自身、大学受験の勉強がいちばんハードだった高3の1年間でも、日曜日の映画館通いだけは続けました。それがほんとうに楽しみだったから、1週間の勉強を頑張りぬけたと思っています。
「勉強する生活」を当たり前のように続けている人は、みんなほどよい息抜きや楽しみの時間をつくっているものなのです。